2011年05月08日
出た!
連休最終日の夕方に……出ました

雨戸を閉めようと思ったら……目と目が合いました

どうしてこんなところにいるのでしょうか?
どうやって入り込んだのでしょうか?
体長(?)はおよそ1メートルでした。
何という種類でしょうか?
若大将?(ちょっと違うか?)
ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
2011年05月03日
23年前の原発マンガ
1986年のチェルノブイリ原子力発電所事故から2年後の1988年に発表されたマンガが話題になっているそうです。
「漫画家の山岸凉子さんが、原発の是非を問うた作品「パエトーン」を、3月25日から電子書籍の形で無料公開している」とのこと。
神になり代れると思い上がった若者・パエトーンをめぐるギリシャ神話に例えて、原子力発電の是非を世に問いかけた短編。
潮出版は公式サイトで、「『原子力発電』の必要性や安全性については賛否様々なご意見があると思いますが、本作品をひとつの問題提起と捉え、将来的なエネルギー問題を議論してゆく上での一助としていただければ幸いです」とコメントしています。
潮出版社のホームページ http://usio.feliseed.net/paetone/

それにしても、20年以上前に書かれたとは思えない作品です。
原発に関することは、非常に難しいうえにデリケートな問題です。
私は、原発に関して賛成でも反対でもないのですが、我が家は浜岡原発から30km圏内です。
いろいろな考え方があって、議論を重ねることが必要ですが、その前に「正しい知識」が必要です。
この作品だけが正しいとは言いません。
各種の事実やデータを「正しく分析」して、一般人に分かりやすく伝えてくれる人が必要です。
誤った方向に行かないよう、「正しい決断」をしてほしいと切に願います。
「漫画家の山岸凉子さんが、原発の是非を問うた作品「パエトーン」を、3月25日から電子書籍の形で無料公開している」とのこと。
神になり代れると思い上がった若者・パエトーンをめぐるギリシャ神話に例えて、原子力発電の是非を世に問いかけた短編。
潮出版は公式サイトで、「『原子力発電』の必要性や安全性については賛否様々なご意見があると思いますが、本作品をひとつの問題提起と捉え、将来的なエネルギー問題を議論してゆく上での一助としていただければ幸いです」とコメントしています。
潮出版社のホームページ http://usio.feliseed.net/paetone/

それにしても、20年以上前に書かれたとは思えない作品です。
原発に関することは、非常に難しいうえにデリケートな問題です。
私は、原発に関して賛成でも反対でもないのですが、我が家は浜岡原発から30km圏内です。
いろいろな考え方があって、議論を重ねることが必要ですが、その前に「正しい知識」が必要です。
この作品だけが正しいとは言いません。
各種の事実やデータを「正しく分析」して、一般人に分かりやすく伝えてくれる人が必要です。
誤った方向に行かないよう、「正しい決断」をしてほしいと切に願います。