2014年09月05日
『仕事に関する意識調査』の結果公表
先日、マイナビ転職が20歳~39歳までの男女の 会社員(正社員)を対象に『仕事に関する意識調査』を実施し、その結果を公開していました。
「職場で満足していること」「不満に感じていること」「 仕事にやりがいを感じること」について聞いています。
最近、人材不足がどの業界でも深刻化していますが、従業員の満足度を高め、不満を解消し、仕事にやりがいを感じさせるようにすることが、人材定着のためにはかかせません。
「人材定着」に関する私たち社労士のアドバイスも参考になるのではないでしょうか。
【職場で満足していること・不満に感じていること・やりがいを感じること】
★上位回答をご紹介★
◇現在勤めている職場で満足していること(複数回答)
・「職場の人間関係が良い」 30.3%
・「希望の勤務地である」 26.3%
・「休日や残業時間などの対応が良い」 22.8%
・「仕事内容が魅力的」 17.5%
・「給与や福利厚生が良い」 16.3%
◇現在勤めている職場で不満に感じていること( 複数回答)
・「給与や福利厚生が良くない」 37.8%
・「不満に感じていることはひとつもない」23.5%
・「休日や残業時間など待遇が良くない」23.3%
・「会社に将来性、安定性がない」22.3%
・「職場の人間関係が良くない」17.0%
◇仕事をするうえでやりがいを感じること(複数回答)
・「報酬を得る」 44.5%
・「スキルアップ・自己成長を実感する」 40.5%
・「昇給・昇進する」 39.3%
・「顧客が満足する」 23.5%
・「目標を達成する」 32.3%
★男女差★
◇現在勤めている職場で満足していること
・男女によって上位回答の順位に差はないものの、ほとんどの
項目で女性の方が男性よりも満足している人の割合が高くなって
います。
◇現在勤めている職場で不満に感じていること
・男性は「会社の事業内容が魅力的ではない」 が女性より6.0pt高い12.0%
「会社に将来性、安定性がない」が女性より 12.5pt高い28.5%でした。
・女性は「職場の人間関係が良くない」が男性 より4.0pt高い19.0%、
「給与や福利厚生が良くない」が男性より 2.5pt高い39.0%でした。
・「男性は会社への帰属意識が比較的高く『組織』に対する不満が目立ち、
女性は『自分を取り巻く環境』に対する不満を抱いていることが分かる」
とマイナビは分析しています。
◇仕事をするうえでやりがいを感じること
・男性が女性を上回った項目は「チームで取り組む」「部下・後輩の
成長を実感する」など
・女性が男性を上回った項目は「スキルアップ・自己成長を実感する」
「昇給・昇進する」「責任のある仕事を任される」などでした。
※上記アンケート結果については、マイナビ転職のサイトで詳細を
ご覧いただけます。
>> http://k.d.combzmail.jp/t/69ah/d0js9gv0anvu60wm8oEgz
★まとめ★
「人間関係」「給与・福利厚生」「休日や労働時間 」「昇給・昇格」
「目標達成」など、社労士が関わっている分野が多いです。
ぜひ、お気軽に相談してみてください。
「職場で満足していること」「不満に感じていること」「 仕事にやりがいを感じること」について聞いています。
最近、人材不足がどの業界でも深刻化していますが、従業員の満足度を高め、不満を解消し、仕事にやりがいを感じさせるようにすることが、人材定着のためにはかかせません。
「人材定着」に関する私たち社労士のアドバイスも参考になるのではないでしょうか。
【職場で満足していること・不満に感じていること・やりがいを感じること】
★上位回答をご紹介★
◇現在勤めている職場で満足していること(複数回答)
・「職場の人間関係が良い」 30.3%
・「希望の勤務地である」 26.3%
・「休日や残業時間などの対応が良い」 22.8%
・「仕事内容が魅力的」 17.5%
・「給与や福利厚生が良い」 16.3%
◇現在勤めている職場で不満に感じていること( 複数回答)
・「給与や福利厚生が良くない」 37.8%
・「不満に感じていることはひとつもない」23.5%
・「休日や残業時間など待遇が良くない」23.3%
・「会社に将来性、安定性がない」22.3%
・「職場の人間関係が良くない」17.0%
◇仕事をするうえでやりがいを感じること(複数回答)
・「報酬を得る」 44.5%
・「スキルアップ・自己成長を実感する」 40.5%
・「昇給・昇進する」 39.3%
・「顧客が満足する」 23.5%
・「目標を達成する」 32.3%
★男女差★
◇現在勤めている職場で満足していること
・男女によって上位回答の順位に差はないものの、ほとんどの
項目で女性の方が男性よりも満足している人の割合が高くなって
います。
◇現在勤めている職場で不満に感じていること
・男性は「会社の事業内容が魅力的ではない」 が女性より6.0pt高い12.0%
「会社に将来性、安定性がない」が女性より 12.5pt高い28.5%でした。
・女性は「職場の人間関係が良くない」が男性 より4.0pt高い19.0%、
「給与や福利厚生が良くない」が男性より 2.5pt高い39.0%でした。
・「男性は会社への帰属意識が比較的高く『組織』に対する不満が目立ち、
女性は『自分を取り巻く環境』に対する不満を抱いていることが分かる」
とマイナビは分析しています。
◇仕事をするうえでやりがいを感じること
・男性が女性を上回った項目は「チームで取り組む」「部下・後輩の
成長を実感する」など
・女性が男性を上回った項目は「スキルアップ・自己成長を実感する」
「昇給・昇進する」「責任のある仕事を任される」などでした。
※上記アンケート結果については、マイナビ転職のサイトで詳細を
ご覧いただけます。
>> http://k.d.combzmail.jp/t/69ah/d0js9gv0anvu60wm8oEgz
★まとめ★
「人間関係」「給与・福利厚生」「休日や労働時間 」「昇給・昇格」
「目標達成」など、社労士が関わっている分野が多いです。
ぜひ、お気軽に相談してみてください。
Posted by SRコナガヤ at 08:00│Comments(0)
│仕事雑記帳